初心者や未成年でもレンタカーは借りられる?
2019/03/18
「免許を取ったからレンタカーを借りて遠出したい!」
「免許取ったけど車持ってないからレンタカーで練習したい!」
そんな方いますよね?そこで疑問になるのがこちら。
初心者や未成年でもレンタカーって借りられるの?
ずばりお答えします!
借りられます!!
しかしレンタカー会社によっては条件があったりしますのでササッと紹介します。
またこの記事は補償に関する内容が中心になります。補償制度そのものについてあまりご存知で無い方は先にこちらをご覧ください。
初心者でも安心!タイムズ・オリックス・バジェット
この3社は初心者や未成年に対して特に条件は無く保険や免責補償(CDW)も問題なく加入できます。
しかしそれだけでは無いのがポイント。この3社にはフル補償のプランが用意されているんです!(バジェットレンタカーは一部店舗除く)
このプランは万が一事故を起こしてしまった際のノンオペレーションチャージ(NOC)を免除してくれるというもの。
またロードサービスが付く上、タイヤを損傷した場合のタイヤの修理費なども免除してくれるので初心者の方でも安心して利用できオススメです。
タイムズカーレンタル タイムズクラブ会員登録でいきなり【最大25%OFF】
バジェットレンタカー
トヨタレンタカー&日産レンタカー
この2社も特に条件や制限は無いので保険や免責補償(CDW)も問題なく加入できます。
しかしタイムズやオリックスのようなフル補償プランはありませんので、万が一事故を起こしてしまった際のノンオペレーションチャージ(NOC)を支払わなければなりません(2万円または5万円)。
NOCくらい気にしない!という方であればこの2社でも良いかと思います。
ニッポンレンタカー
こちらも借りることは可能ですが、制限・制約があります。それがこちら。
①免許取得1年未満の方がご利用の場合、免許取得後3年以上の経験者がセーフティ・アドバイザーとして同乗されることを、貸渡しの条件とさせていただく場合があります。
②免許取得後1年未満または満21歳未満の方は、車両・対物事故免責額補償制度(CDW)への加入をお断りさせていただくことがあります。
③運転される方の中に、免許取得1年未満または満21歳未満の方がいらっしゃる場合、または運転に不慣れな方や事故防止アドバイスが必要と判断される方には、貸渡し時にセーフティ・スタート(事故防止のチェックポイントと安全運転のアドバイス)の説明をさせていただきます。
借りられますが、セーフティ・アドバイザーの同乗やCDWへの加入不可などちょっと厳しいものがありますね^^;
〜まとめ〜
いかがだったでしょうか。
万が一の際の負担が心配であればタイムズカーレンタルもしくはオリックスレンタカー、NOC程度の負担は気にしないというのならトヨタレンタカーor日産レンタカーという感じですね。
ニッポンレンタカーはセーフティ・アドバイザーの同乗という条件がネックな気がします。
免許を取ったものの運転せずゴールド免許のペーパードライバーにならないように、たまには運転しましょうね!
「初心者や未成年でも借りられるのはわかったけど、どこが安いの?」という方はこちらの記事もどうぞ。
関連記事
-
-
現在販売されているMT車一覧〜国産車編〜
突然ですが皆さんはMT車好きですか? まぁこのページにたどり着いたということは、 …
-
-
最近の教習車について考える〜プリウスで教習ってどうなの?
私事ですが最近引っ越しをしました。 すると引っ越し先の近くに自動車学校があるよう …
-
-
東京モーターショー2015レポート〜Audi Part2〜
前回に引き続きAudi(アウディ)ブースの模様をお届け。 スポンサーリンク 目次 …
-
-
大手レンタカー料金比較!あなたはどこで借りる??
「レンタカーを借りてどこかへドライブへ行きたい!でもどこで借りたらいいのかわから …
-
-
東京モーターショー2015レポート〜Volkswagen〜
今回はVolkswagen(フォルクスワーゲン)ブースの模様をお届け。 スポンサ …