周りを見て、思いやりのある運転を。
運転する度に思うことがあります。
それは「周りが見えていない、自分以外の車のことを全く考えていないドライバーが多すぎる」こと。
運転の上手さは運転そのものの技術や車両感覚だったりもあると思いますが、それ以前に大事なのは周りを見て臨機応変な運転ができることだと思うんです。
正直運転技術や車両感覚は、人並みに走行で危険がないレベルであればまぁいいと思うのですよ。
というわけで、よく見かける「周りが見えていない、自分以外の車のことを全く考えていないドライバー」をご紹介。
何かを探しながら・・・
道路沿いのお店か何か探しているんでしょうね。
低速でブレーキをちょこちょこ踏みながらフラフラ走っている車。
後続車のことを考えてください。
邪魔です。迷惑です。
譲らない
脇道や道路沿いの駐車場などから出てくる車に譲らず入れてあげない。
譲りましょう。1台入れてあげてください。
譲りまくり
今度は逆に譲りまくって何台も入れる人。親切心はわかりますが、後続車のこと考えてください。ずっと待ってます。基本的には1台入れてあげたら進みましょう。
初心者の方も覚えておきましょう、譲って入れてあげるのは基本1台です。
緊急車両が来たら・・・
緊急車両が来たら左に寄せて止まる。これしか頭になくて逆に邪魔になったり、対処方法がわからず道の真ん中で止まってしまう車がいます。
何でもかんでもその場ですぐ左に寄って止まればいいってわけではないんです。
大事なのは緊急車両が通れるように道を空けることですから、臨機応変に対応しましょう。
高速道路で合流車両がいたら追い越し車線へ
合流してくる車両がいたら追い越し車線へ車線変更してあげましょう。
ただし追い越し車線にすでに車がいる場合、無理してその車の前に入ってブレーキを踏ませるようなことはしないように。
ずっと右車線を走っている
これは高速道路や追越車線・登坂車線での話。
ずっと右側走ってる人結構いるんですよね。
特にGWやお盆などの連休の時期は、”サンデードライバー”が増えるのでよく見ます。
言いたいことはただ一つ。左車線を走ってください。
まぁ単純にルールを知らないんでしょうが、ルール知らなくても周り見ればわかりますよね?
周りを見てないからそうなるんです。
あと高速でずっと右車線走ってたら捕まりますからね、よろしくお願いします。
〜まとめ〜
いかがだったでしょうか。
あなたは当てはまっていませんでしたか?
もし当てはまっていたら、今一度自分の運転を見直し周りをもっと見てみましょう。
関連記事
-
-
ABARTH595を4年間所有してみて。イタ車はやっぱり壊れる?維持費は?
スポンサーリンク 目次1 筆者のAbarth5952 実際の購入金額3 595の …
-
-
大手レンタカー料金比較!あなたはどこで借りる??
「レンタカーを借りてどこかへドライブへ行きたい!でもどこで借りたらいいのかわから …
-
-
現在販売されているMT車一覧〜輸入車編〜
前回、国産MT車一覧をまとめました。 今回は輸入車編です。日本で販売されている海 …
-
-
レンタカーでマニュアル車(MT車)を運転しよう!
「MT練習したいけどMT車が家にない・・・」 「MTは慣れてるからあのスポーツカ …
-
-
初心者や未成年でもレンタカーは借りられる?
「免許を取ったからレンタカーを借りて遠出したい!」 「免許取ったけど車持ってない …