射撃姿勢その1〜ハンドガンの握り方
2017/04/08
今回から数回にわたって射撃姿勢(主にハンドガン)について書いていきたいと思います。
まずはVol.1ということで、銃の握り方についてです。
ここでは基本的&代表的なものを紹介していきます。
まずは真っ直ぐ握ろう
まず初めに利き手でUの字を作り、そこに銃を挟みます。
この時、銃の中心と手首の中心が1直線になっていればOKです。
ハイグリップ
ハイグリップとはその名の通り、グリップの出来るだけ高い位置を握ることです。
イラストの左側のように握りましょう。右側のように低い位置で握ってしまうとグラついて安定しません。
反動にやられます。そしてジャムを起こします。
サポートハンドはお好みで
利き手できちんと握ることが出来たら、もう片方の手(=サポートハンド)で包み込みます。
利き手の指の間にサポートハンドの指を重ねるようにすると良いと思います。
親指の置き方はその人の手の大きさや好みなどによりけりです。
自分にあった形を探してみましょう。
例として4種類ほどイラストにしてみました。
上の2つのどちらかという人が多いかなと思います。下の2つは手が大きくないと少し辛いかもしれません。
ちなみに、YouTubeで有名なhickok45氏は左下に近い形ですね。
この他にもサポートハンドの人差し指をトリガーガード前面にかけたりする人もいますね(この間映画を観ていたらブルース・ウイルスがこの形で撃っていました)。
↑映画やドラマでよく見る、カップ&ソーサーグリップはお勧めしません。また、サポートハンドの親指をグリップ後部に置くのはやめましょう。
リボルバーはちょっと違う
サポートハンドについて紹介しましたが、今のはオートマチック拳銃での話です。
リボルバーだと少し話が変わってきますので説明します。
先ほど4つ例を挙げた中に親指をフレームに沿わせる形があったと思います。
リボルバーの場合、発射時にバレルとシリンダーの間から出るガスで怪我をする恐れがあるのでやめましょう。
また、親指をグリップ後部に置く形はオートマチックではダメと言いましたが、S&WのJフレームのような小型のリボルバーの場合はグリップが小さいため、この握り方はきちんと銃をホールド出来て良いです。Youtubeなどでお馴染みのジェリー・ミチュレック氏も、以前Gun雑誌でこの握り方をオススメしていました。
〜まとめ〜
いかがだったでしょうか。
ここで紹介したのは基本的な例であって、使う銃やその人の手の大きさ、好みなどで異なります。
色々試して自分にあった握り方を見つけてみましょう。
関連記事
-
-
陸上自衛隊の新拳銃SFP9Mが公開!どんな銃?
以前から情報は出ておりましたが、自衛隊の新しい9mm拳銃が今日正式にお披露目され …
-
-
ハンドガンの装弾数〜+1発ってどういう意味?
銃(主にハンドガン)の装弾数で「7+1発」とか「15+1発」というように「〇〇+ …
-
-
有名銃器メーカーを覚えよう!FPSのあの銃ってどこのメーカー?
皆さん好きな銃ってありますか? 1911やM9、P90やMP7、M4やAKなどな …
-
-
【レビュー】東京マルイ M&P9L PC PORTED ガスブローバック
先日発売された東京マルイの新製品、M&P9L PC PORTED ガスブ …
-
-
【レビュー】VFC VP9
今回は、VFCのH&KVP9ガスブローバックガンをレビューしたいと思いま …