ハンドガンの装弾数〜+1発ってどういう意味?
2016/04/22
銃(主にハンドガン)の装弾数で「7+1発」とか「15+1発」というように「〇〇+1発」って書いてあるのをよく目にすると思います。
「+1発」ってどゆこと?
そんな方に、今回はマルシンのモデルガンWalther PPKを使って簡単に解説したいと思います。
まだスライドが下処理の途中なのであまり綺麗ではないですがご了承を^^;
↑マルシン工業製Walther PPK発火式モデルガン(HWモデル)
まず、 PPKの装弾数は7+1発です。
〇〇+1と書かれている時、+1の前に書かれているの〇〇の数字がマガジンに入る弾数です。
ですので今回のPPKの場合は7発がマガジンに入りますから、早速マガジンに7発弾をこめます。
こんな感じ。+1発の分がこのように余ります。
ではマガジンを銃本体にセットして、初弾を装填しましょう。
ここからはわかりやすいように、スライドが透けた状態で見ていきます。
まずマガジンを入れるとこのような状態です。
スライドを引いて初弾を装填します。
↑スライドを引いて・・・
(スライドの写真を合成しているので、バレルのばねが縮んでないのは気にしないで^^;)
↑戻す時にスライド内部のパーツによって弾が押されて、弾が前に進みます。
そして完全にスライドが戻ると・・・
このように、1発目がチャンバーに装填されて、2発目が上がって来てマガジンの一番上に来ます。
と、初弾が装填されたところでマガジンを抜いてみると・・・
1発チャンバーに装填された分マガジンには1発空きができますよね?
なので最初に余ってた1発を入れれば・・・
7+1発が完成!
+1発っていうのは「マガジン+チャンバー(薬室)に1発」という意味だったんですね。
以上、装弾数+1発の解説でした!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
長物GBBについて考えてみる。オススメは?
先日マルイのHK416C発売の記事で少し触れた長物GBBについて、少し考えてみた …
-
-
射撃姿勢その2〜ウィーバースタンスとアイソセレススタンス
射撃姿勢その2。 今回はハンドガンの構え方「スタンス」についてです。 現在、主に …
-
-
【リコリス・リコイル】第9・10話マニアック考察!
スポンサーリンク 目次1 9話1.1 たきなのリロード1.2 姫蒲の銃2 10話 …
-
-
デコッキングとは?〜デコッキングレバーの意味〜
今回は、以外とちゃんと知らない人の多いデコッキング&デコッキングレバーについてで …
-
-
射撃時の利き目〜両目で狙おう!
前回、射撃時の利き手について紹介しました。 今回はその続きとも言える「射撃時の利 …